最近30日間のアクセス数トップ3記事

2014年5月28日水曜日

the nose knows

"the nose knows"というフレーズ(成句)をご存知でしょうか?


They say the nose knows, but when it comes to rotten meat, it's not always obvious when it's past its prime. Is it really as fresh as the supermarket claims? Did you perhaps leave it on the countertop for a little too long? This is a dangerous game to play when it comes to your dinner, and anyone who's ever had food poisoning can vouch for that.

What if a gadget could "sniff" out a questionable piece of meat before you ever take that first bite? That's the promise of Peres, the personal electronic sniffer and first "eNose" device to use at home for the purpose of detecting rotten meat.
(Jennifer Jolly. What's that smell? 'eNose' sniffs out rotten meat. USA Today. May 24, 2014.)


“ノーズ”(nose)、“ノウズ(ノーズ)”(knows)なんて、語呂合わせ、地口のようですが、恐らくその要素もあるのでしょう。

鼻(nose)は嗅覚器官ですが、嗅覚が鋭いことは勘が良いことを喩えるのにも使われます。つまり、見た目には問題なさそうに見えても、嗅覚で怪しいと分かる、といった類の話です。

さて、記事では、


They say the nose knows, but...


と冒頭始まります。

鼻が利くとは言っても・・・、ということです。

記事で話題になっているのは、肉が腐っているのか(腐りかけているのか)、食べても問題ないのか、人の鼻に代わって検査してくれる新しいデバイスです。見た目には問題なさそうな肉を腐っていると判断できるのは嗅覚といいたいところですが、なかなか嗅ぎ分けられるものではありません。このデバイスは、腐りかけている肉類から発生する物質(例えばアンモニア)を検知することができるようです。

"eNose"という製品名だそうですが、やはり"the nose knows"というところから付けられたのでしょうか。


0 件のコメント:

コメントを投稿