最近30日間のアクセス数トップ3記事

2014年5月23日金曜日

何と訳す? ― leave the dish

まずは引用から。


Verizon leaves the dishes for AT&T, but it's ready to battle Netflix

Satellite TV? Verizon doesn't need it.

Verizon CEO Lowell McAdam on Tuesday crushed speculation that his telecom giant had any plans of hooking up with Dish Network.

Speculation of such a corporate marriage gained traction this week after Verizon rival AT&T reached an agreement with DirecTV to buy the satellite TV company for $48.5 billion.

"I can tell you now, that is someone's fantasy," McAdam said. "There were not, and there are not, discussions going with Dish."
(Claire Atkinson. Verizon leaves the dishes for AT&T, but it’s ready to battle Netflix. New York Post. May 20, 2014.)


Verizonというのはアメリカの大手通信会社です。AT&Tも言わずと知れた、大手の1つですが、両社がシェア拡大で争っているらしいことは以前より報道されているところです。

携帯電話事業を主体とする両社ですが、その食指は衛星テレビ事業に向かっているらしく、AT&TはDirecTV社の買収合意に至りました。

迎え撃つVerizon社の動向を報じたのが引用した記事です。

タイトルの、


leaves the dishes


という表現に着目したいと思います。

記事を読むと、Verizon社がDish Networkという会社を買収するやの噂、あるいは見方があったようですが、同社はこれをきっぱりと否定した模様です。

"leaves the dishes"という表現の"dish(es)"とDish Networkの社名は符合するのですが、これはシャレの一種でしょうか。

そもそも"leaves the dishes"は何を意味しているのかと思い、辞書を引いて見ますが特別な意味は見当たりません。

両社が衛星テレビ事業の統合に関心があることは事実のようですが、Verizon社は(Dish Network社に関しては)それを否定したという訳で、それがAT&T社との競合関係を考えると意外に思われるというのが一般の見方でしょうか。そうすると、"(Verizon) leaves the dishes (for AT&T)"は、


Verizon社は本来AT&T社との競合を考えればDish Network社を買収してもおかしくないのにそうしなかった、


つまり、


却ってAT&T社の有利になるような状況を作り出した


というくらいの意味になるでしょうか。

"dish"には皿という意味以外に、ごちそう、という意味もありますが、AT&T社の買収対象(ごちそう)として残した、というような意味なのでしょうか。

"leave dishes in the sink"というと、食後の汚れたお皿を洗わずに流しに置いたままにする、と言う意味ですが、はてさて、引用記事での意味するところに確信がありません。

ご存知の方、ご一報を。


2 件のコメント:

  1. 最近このブログを見つけました。オーレックス英和辞典によればthe dishの意味としてゴシップという意味があります。本文のcrushed speculation の見出しと考えれば納得がいきます。あるいはごちそうを残すという意味とかけているのかもしれません。

    返信削除
    返信
    1. コメントありがとうございます。なるほど、“ゴシップ、噂話”という意味での"dish"もここではあり得ますね。いずれにしても、社名としての"Dish (Network)"とかけていることは間違いないでしょうね。

      削除